技能実習生として日本に来ました。私は介護の仕事が好きです。現在はデイサービスで働いています。日本に来る前に1年間、ほぼ日本語の勉強をしていました。その時、「日本語は上手になりさえすれば仕事がうまくなれる」と思っていました。
しかし来日したら、それは「間違っていた」と判りました。日本の文化や習慣も分からず、「話したい」と思っていても話せませんでした。最初はすごく大変でした。でも、「いい先輩」「いい同僚」に恵まれました。介護の知識だけではなく、日本の文化や習慣も教えていただきました。特に礼儀については改めて教えてもらいました。
お年寄りのお世話をすることには大変意味がありましたが、「心」入れて、「思いやり」を持っていれば、介護の仕事だけでなく、「自分の将来の生活に役に立つ」だろうと思いました。
ベトナムでは経験できないことをいっぱい経験し、楽しいことも辛いことも含めて日本独自の文化に直接触れることができました。
毎日、高齢者と歌を歌ったり、踊りを踊ったりしています。私は歌を歌うことが苦手だったのに、高齢者の喜んだ笑顔を見ると、疲れがなくなります。私にとっては、毎日が楽しいです。私は、日本での介護の仕事をまだまだ続けたいと思います。
ユオン・タオ・ニー
ういすたりあで働く海外からの職員さんの紹介
私は技能実習生として、県内の介護施設で介護と日本語の勉強をしながら働いています。ベトナムで看護の勉強をしていましたが、大学を卒業しても仕事が見つかりませんでした。前から好きだった日本で働こうと進路を変えて、日本の介護施設に選ばれました。日本に来たばかりの時は、日本語がうまく話せず、聞きたいことや私の気持ちが伝わらないこともあり、また、日本の生活様式も全然わかりませんでした。
施設の職員さんや利用者さんと関わり、仕事や生活の事を新設に教えてもらいました。私は、日本のことがもっと好きになりました。介護の仕事はコミュニケーションが大切ですので、日本語をもっともっと勉強し、上手になりたいと思います。
仕事はまだ辛いことがありますが、諦めようと思ったことは一度もありません。持続を意識し、高い忍耐力を学ぶのに役に立ちます。日本で働くすべての皆が、常に安全で成功することを心掛け、これからも励みたいと思います。
グェン・ティ・トゥオン
『ういすたりあ』に入職して
私がういすたりあのみんなと出逢ったのは今年の3月のことでした。
それは面接の場で、施設長と副施設長の2人。とても緊張していた事を覚えています。その面接で色々な質問をされました。初めは「変だなぁ。厳しいところなのかな?」と不安に思ったのですが、途中から「これだけ履歴や条件に関係ない質問をしてくるということは、人の中身を見て、人間性を重視して選ぼうとしている所なのだ」と感じました。珍しいなぁと思った反面、もしこちらとご縁があればどんなに素敵かなと思ったのです。
そして、はれて3月末からういすたりあの一員となり、私は介護の資格もなく経験もほぼない感じでの初めてのデイサービス勤務がスタートしました。しかし入職して間もなく、温かく指導してくれた先輩たちが相次いで退職されました。私は大きな不安に襲われました。それから3ヶ月間は1人でがむしゃらに頑張りました。そしてとても悩んでいました。誰かに話をするわけでもなく、自分の担当の仕事を一人でこなす事も出来ず。時間ばかりが掛かり、他の先輩たちに余計な力を使わせ迷惑をかけていると考えていました。そのせいか先輩たちの輪の中に入れず、どこか孤立しているような・・・これ以上は迷惑になるから辞めたほうが良いのではと苦しんでいました。
そんな時、入浴介助で一緒になった先輩から「何かあった?大丈夫?」と声を掛けられました。私は悩んでいた心の内を話しました。先輩は私のことを受けとめてくださり、「介護は何よりも経験を積む事が大事よ。あなたはいつも一生懸命やっている。初めはそれで良いのよ。技術などは後からついてくるものだから。何かあったら我慢しないでいつでも話してね」と励ましてくれました。
私は何も言わないのに、不安だった私に気付いて話を聞いてくださり心の底から救われました。同じ頃、施設長にも声を掛けられました。施設長も先輩と同じように私が不安で押しつぶされそうになっている事に気付かれていました。そんな私に、自分が介護職員で失敗した事や苦労した事など1時間以上かけて、アドバイスをしてくださったのです。新人で駄目な私を受け止め、無条件で認めてくれる人の温かさ、人間味にあふれた先輩達の「心」を感じさせてもらう事が出来ました。ういすたりあ の人達には偉い人とか立場、上辺の事とか抜きにした「人間味、深い温かさと優しさ」人にとって一番大切な「人を思いやれる心」を持っている人達がいる。デイサービス・訪問介護・ケアハウス・特定施設入居者生活介護・・・部署を超えた人と人の根本の繋がりを知る事が出来ました。あるとき、10年後のういすたりあの夢を施設長がお教え下さった時、近くで私もお役に立てるよう少しでも前身していきたい。施設長をはじめ、先輩達についていけたら、どんなに幸せな事だろうとその時に心が震えた事を今でもはっきり覚えています。
はずかしいことですが、この場を借りて感謝の気持ちをお伝えします。施設長をはじめ先輩方みなさん、ご利用者のみなさん、ありがとうございました。私は先輩達やスタッフの皆さん、ご利用者様、みなさんに笑顔と大きな力をもらって助けられています。どんな世界でも、どんな関係でも、人と人は心と心を通わせ繋がる事で未知に大きなパワーを生み出せると思っています。その力を信じて、今後も介護に携われたらと思います。介護の仕事は「している」ではなく、「させてもらって、お役に立たせてもらっている」という気持ち。その気持ちを幸せに感じ、目の前の人達やご家族のために、日々感謝をして笑顔を増やせるように、一生懸命、前を見続けてチャレンジしていきたいなと思っています。清く美しい笑顔をくれる皆さんへ、心からの「ありがとう」を忘れずに伝えたいです。色々な事と日々闘っているご利用者様達、そしてスタッフのみなさん、これからは一緒に悩み、共に励まし合い、一日一日を大切に楽しく過ごしていきたいです。私は、ういすたりあのみんなの事が大好きです(#^.^#)
それと、こんな私ですが、遠い夢というか目標が少し見えてきています。私は過去に大切な人が難病を患い、見守ってきた経験があります。また、デイのご利用者様が病で苦しんでいる姿も見てきて、とても悔しい思いをしました。病やケガ、医療の力ではもう治せない苦しみと闘っている方々の一人一人の「心」に寄り添いながら一緒に闘い、支えや力に少しでもなりたい。僅かでも温もりや癒しを感じてもらえるような介護士に近づきたいと思っています。そのためにも、ういすたりあで多くの経験をさせてもらいながら学んでいきたいです。
こんな未熟な私ですが、これからもどうかよろしくお願い致します。
伊藤 恵美
『入職から5か月を振り返って』
出産を機に家庭に入り4年半ぶりに働き始め5か月がたちました。
久しぶりの仕事に不安な気持ちが多くありましたが、やっと生活と仕事のリズムができてきたように思います。また、社会で働くことに対してとても新鮮な気持ちで取り組むことができています。
入居者の方々のお名前も覚え、最近ではやりとりも増えました。入居者の方から名前を呼んで声をかけていただく機会もあり、とても嬉しく思います。
やりとりの中で、私自身が子育て中ということもあり、入居者の方が、ご自身の経験を話してくださることも多くあります。ある方から、「働けるうちは働かないとね。私は70歳まで働いたよ。大変だけどがんばってね。」と励まされとても力になりました。
職員としての立場は支える側かもしれませんが、やりとりを通して、働いていく上での支えになる言葉や出来事に出会うことがあります。福祉の仕事のいいところだなと感じています。
まだまだ覚えなくてはならないことばかりだと思います。まずは、一つひとつ教えていただいた仕事を確実にできるようにしたいと思います。そして、仕事を続けていく中で新たに勉強しなければいけないことをみつけ、仕事の幅を広げていけたらと思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
ケアハウス所属 野村 希和
これからの自分
皆さん、いろいろな理由で転職をされている事とおもいます。私は10年間、老人ホームで働いていましたが、自立型の園だったので介護をしたことがありませんでした。介護もできないで介護職員なんてやっぱり納得できず、勉強をしたいと思っていました。訳あって転職する事となり、この機会に介護のできるホームで働きたいと思い、ういすたりあさんでお世話になる事となりました。
実際働いてみると、頭ではわかっていても思うように体が動かず、ビックリすることの連続でした。私には向いていないのでは?と悩んだりもしました。でも、先輩職員の皆さんに励ましていただき 皆、最初はそうだよと共感され元気がでました。
今の私ができる事は仕事を覚え、気持ちのいい介護ができるようになる事です。1年後には、利用者さんに信頼してもらえる職員になれていることが目標です。そして、利用者さんに寄り添い傾聴し、穏やかに過ごしていければと思います。
焦らず前向きに頑張っていくつもりなのでこれからもよろしくお願いいたします。
杉山 和子
『ういすたりあに入って』
私は 3月にういすたりあに入職しました。
あっという間な感じもしますが、とても長く感じる6ヶ月でした。この6ヶ月自分自身の事を沢山考え、色々な事を感じました。
自分があらためなければいけない事や自分が変わらなければならない事、沢山職場の人達に助けてもらって日々を過ごしている事を感謝しながら過ごさないといけない事を気づかせて頂きました。
今年は色々な事を考え、今までの自分をふり返って、今後仕事をしていくうえでどんな目標を持つか答えを出したいと思っています。
私は「ありがとう」と感謝された事がきっかけで介護職につきました。魔法の言葉だと思っています。
ういすたりあを利用して良かったと思っていただけるような毎日を今後日々考え、みなさんが安心して過ごしていけるよう努力します。
そして職員間の感謝を忘れずに、感謝されるよう日々過ごします。
二見 愛子
入職して9カ月
こんにちは ケアハウス所属の山田と申します。
昨年の4月に入職して9カ月がたちました。本当に入職してから1日が短く感じられ、月日のたつのが早く感じます。
仕事をする中で私が嬉しく感じることは、利用者さんの笑顔を見られた時です。
デイサービスのレクレーション準備で作品を作るために紙を丸めるのですが、入浴の待機時間等に利用者さんに紙を丸めるお手伝いをお願いすると、その作業は意外と評判がよく「リハビリ代わりになるから楽しいよ」「ボケ防止にいいわよ」「また一緒にやりましょう」と言っていただき、そこから会話が増えた例もありました。私は利用者さんが楽しまれている様子を見られてよかったなと思いました。
ちなみに紙を丸めて完成させた作品は カボチャ、さつまいも、サンタ、にわとりです。カボチャに関しては下書きから色の配置の構成まですべて自分で考えました。利用者さんには「大きなカボチャだね」と言われました。
また自分がレクレーションで使う作品作りに関われる事があったらもっと大きい物を作ってみたいです。
仕事にはだいぶ慣れてきたのですが、気を配れないことがあったり時々慌ててしまうこともあるので、もっと効率よく動けるように頑張っていきたいです。まだ、わからない事ばかりですが今後もよろしくお願いします。
介 護 道
新年、明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
私は去年の7月にういすたりあへ入職致しました。以前、介護の現場には携わっていたのですが、一時期体調を崩してしまい、この度3年ぶりの復帰と相成りました。
元々、福祉の世界には幼い頃から携わっていたので、あまりブランクを感じる事なく、利用者の皆様とは仲良く接する事が出来たと実感しています。
とは言え、福祉・介護の世界は決して楽ではありません。厳しい、大変と言ったイメージが先行しているのも事実です。
ですが、私がこれまで経験した中で言える事があります。
一つは、「楽しい事もたくさんある」という事。これをもっともっと、ういすたりあや地域の皆様、御家族にも発信していきたいと思っています。
二つ目が「あいさつにスランプ無し」ということ。日本の言葉はとても素晴らしく、誇らしいものです。特に『おはようございます』、これは唯一の丁寧語なんですね。もちろん、「こんにちは」や「こんばんは」もしっかりとした挨拶ですが、『ございます』が付く『おはようございます』はとても好きな言葉の一つです。
三つ目が「笑顔は最大の薬」。皆様は笑っていますか?いつ・どこで・誰と・どのくらい・何で笑いましたか?笑顔は人を幸せにします。笑顔は最大の薬。私が常日頃掲げているテーマの一つであります。
私事ですが、先日介護職員初任者研修を無事に終了してきました。介護系の資格を持っていなかった私が晴れて資格取得者になった訳ですが、
より一層私の中で『プロ』としての自覚が湧いてきました。これはプレッシャーでもありますが、同時に向上心も生まれているのも事実です。
毎日が新しく昨日までと違うこの世界、その中でどう考え、どう対応していくか?求められるニーズにどう応えていくか・・・。
もしかしたら、答えは一生出てこないかもしれません。どんな世界にもゴールはないのかもしれません。ただ間違いなく、少しづつ前に進み、自分が成長していると実感しています。なので、毎日が実は楽しかったりします。思考錯誤は日々の幸せだったりもしますから。
上記に掲げた三つのテーマとプロとしての自覚。そして楽しめてるか。愛すべき利用者の皆様と共に今日を生き、明日へ進んで行きたいと思います。
今後ともご指導、ご鞭撻の程を改めて宜しくお願い致します。
(ケアハウス 大島)
*上の写真は私が「藤の花学校」を担当させていただいた時、下の写真は入居者の方と一緒に作成したものです。
駆け足だった1ヶ月
山田 秀喜
3月に高校を卒業し、落ち着く間もなく4月1日からは社会人になりました。僕は「ういすたりあ」に就職すると同時にケアハウス、デイサービスの二か所を、掛け持ちで働いています。
ケアハウスでは入居者さんの血圧測定、薬の仕分け、食数の管理や配膳を手伝ったり、喫茶コーナーではお客さんや利用者さんにコーヒーを入れたりしています。そして施設内のお掃除もしています。
デイサービスでは、利用者さんの送迎、朝のお茶出し、食器洗いを受け持つのと同時に、午後はレクレーションのゲームの手伝いもしています。結構忙しいです。
仕事をしていて難しいことや辛いと思ったことはまだありませんが、これは高校三年生の時に二度も同じところで職場体験実習を行うことができた結果だと思っています。
仕事をしていて嬉しく思うことは、利用者さんから「ありがとう」とお礼の言葉をもらった時や、「山田君がいなくてさみしかったよ!」等の言葉をかけてもらった時です。
先月、初めて給料をもらいました。このこともうれしかったことです。僕は社会人として初めての給料でCDを二つ買いました。このCDは、これからもずっと僕の宝物になると思います。
これからももっと笑顔が出るように、そしてもっともっと利用者さんからたくさんの「ありがとう」を言ってもらえるように頑張りたいと思います。
(施設長追記:いつも大きな声と笑顔で、元気よく挨拶や返事ができています。利用者さんからも喜ばれる程の仕事ぶりです。)
ういすたりあ秋祭り
山々が赤や黄色に色づきはじめ、いよいよ紅葉シーズン到来ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。ういすたりあでデイサービスの担当をしている加藤と申します。
さて、秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋ですね。私の勤めている、ういすたりあの秋といえば、施設の大イベント『ういすたりあ秋祭り』と『デイサービスの大運動会』です。今回のブログでは、秋祭りの様子を皆様にお伝えしたいと思います。
今年は二か月前程から実行委員会を中心に準備を始め、プログラム、模擬店で出す食べ物の内容、ボランティアさんの手配、飾り付けと、入念な打ち合わせを重ね、当日を待ち構えていたのですが、前日の土曜日から、何やら空の雲行きが怪しくなり・・・とうとう、
「加藤さん、明日、雨の予報が出ちゃったよ~」と利用者さんからの声が・・・ 当日はまさかの小雨模様となってしまいました。
お祭りの会場はデイルームなのですが、模擬店は外のベランダに屋台を組むので、雨が降ったら、職員は濡れながら売り子をしなければなりません・・(- -;)あわててビニールシートを用意しましたが、雨はお祭りの途中で止んでくれました。よかった・・・。ほっとひと安心・・・。
また、今年は 模擬店の数を増やし、メニュー豊富な内容にしてみました。やきそば、やきとり、焼き芋、おでん、とん汁、いなり寿司は定番ですが、新しく、フランクフルト、チョコバナナ、ソフトクリーム、カレーライスを用意しました。チョコバナナは職員が前日に作りました。どれが完売になるか楽しみにしていたのですが、今年は売れ行きが良く、とん汁とカレー以外はすべて完売!早々に売れたものもあり、驚いてしまいました。
お食事の後は、依頼をしていたボランティアさん方の演芸タイムです。今回は豪華三本立て。まず、今年の夏休みにういすたりあで職場実習をしていた高校生の山田くんによるウクレレの演奏、ヘルパーの上村さんとご友人によるフラダンス、そして、湘南和太鼓グループ「絆」の皆様による和太鼓演奏を参加者の皆様にお楽しみいただきました。
私は初めて和太鼓を目にしたのですが、音が想像以上に大きく、驚きました。心臓に響くんですね・・・。耳を少し塞ぎながら演奏を聴かれる参加者の方もいました。和太鼓の演奏に感動して涙する方もチラホラ・・・。ボランティアの皆様、素敵な演奏、踊りをありがとうございました!
今年は新しい取り組みとして、NPO法人麦の家様、えぽっくハウス様にもご協力をいただき、草木染めの雑貨品や手作り鉢植えを即売品コーナーにて販売を行いました。「かわいいね」と大好評でした。
今回の秋祭りはボランティアの皆様のご協力なくしては成り立たなかったと思っています。演芸ボランティアの皆様、職員のご家族様、また元職員さん数名にも、声をかけさせていただきました。
皆様、ういすたりあ秋祭りを支えて頂き、誠にありがとうございました。
デイサービス 加藤 康子